計画立てることの重要性

夏休みをボーッと過ごすのはさすがにまずいので、夏休みの初めに計画表なるものを作ってみたんですわ(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵) 表を載せることはできないんですが、とりあえず教科ごとに、週単位で計画を組んでいきました。今回はそのメリットデメリットについて話していきたいと思います

 

メリット 

  • 各教科をバランスよく勉強できる

適当に勉強を始めると好きな教科ばかりやってしまう、あるいはバランスよくやっているつもりでも勉強量が偏ってしまうことがよくあります。それでは得意な教科と苦手な教科の差が開いてしまいます。 やることを表に書き出せばそんなこともなくなりますぞえ( ^ω^)

  • 一つ一つ項目を達成することで自信がつく

何気なく勉強していると、あんまり勉強できてないんじゃないかと割と不安になるんですよね😅 でも後になって計画表を見返してみれば俺はこんだけやったんやっという一種の安心感が得られます(安心して勉強しなくなるのはダメですが…)

デメリット

  • 計画がずれるとモチベーションdown

これに尽きますね…現に自分も何項目かやり切りることが出来ずに保留扱いにしてしまっています笑 計画通りの時は俺SUGEEEEEEE状態なんですが、いざズレてみると情けない気持ちでいっぱいになります。これを防ぐためには自分のできる量を把握するのと、ギチギチに計画を埋めずに予備日などを設けることが大事だと思います

 

夏休み明けまであと4日やから積み残してきた範囲、全力で埋めきるやで(´^ω^)